成人予防接種とは

予防接種のイメージ写真

当クリニックでは成人向け予防接種として、インフルエンザワクチンと肺炎球菌ワクチンの注射による接種を行っています。
ワクチンとは、感染症の原因となる各種の細菌やウイルスの病原性を弱めたり、また、それらを無毒化したりして作成されたものです。
これにより特定の病気に対して免疫がつくので、感染しにくい状態になるほか、例えその病気に罹ったとしても重症化を防ぐことができるようになります。
このほかにも、感染症の流行を阻止する(集団免疫)目的で行います。
その他のワクチン接種(B型肝炎ワクチンなど)を御希望される方はご相談ください。

インフルエンザワクチン

インフルエンザワクチンとは

インフルエンザとは、インフルエンザウイルスに感染(飛沫感染、接触感染 など)することで発症する急性呼吸器感染症です。
1~2日ほどの潜伏期間後に発症し、38℃以上の高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、寒気などの全身症状がみられます。
そのほかにも、喉の痛み、鼻水、咳といった風邪のような症状も現れます。
このほか、高齢者や基礎疾患(慢性呼吸器疾患、糖尿病など)をもつ方では肺炎を併発するなど、重症化することもあります。

このようなインフルエンザを予防する手段として、最も有効とされているのが流行前のインフルエンザワクチンの接種です。
日本では例年12月~翌3月頃がインフルエンザの流行時期と言われています。
また、接種後に効果が現れるまで2週間程度かかること、持続期間は5ヵ月といったことから、接種時期は毎年12月中旬頃までに行うことをおすすめしております。
なお、インフルエンザウイルスは毎年少しずつ性質を変え、異なるタイプが流行しますので、ワクチンに含まれるインフルエンザの株(種類)は流行を予測して決定するため毎年異なります。
インフルエンザワクチンを接種したらインフルエンザに必ずならないわけではありませんが、重症化を防ぐ意味では非常に有用ですのでご高齢の方や基礎疾患(慢性呼吸器疾患、糖尿病など)をお持ちの方は毎年の接種をおすすめします。

ワクチンについて

インフルエンザウイルスには複数のタイプが存在し、人に感染するタイプは3種類(A型、B型、C型)あります。
そのうち爆発的に流行するのがA型です。これは変異が激しく、A香港型やAソ連型などさらに分類します。
またB型はA型ほどではありませんが、比較的流行します。C型については流行しません。
そのため、インフルエンザワクチンの多くはA型・B型のウイルスに対して免疫を作る抗原が含まれています。

副反応について

インフルエンザワクチンを接種したことで見られる副反応(副作用)でよくみられるものは、接種した場所の赤み、はれ、痛み等が挙げられます。
接種を受けられた方の10~20%に起こりますが、通常2~3日でなくなります。
全身性の反応としては、発熱、頭痛、寒気、だるさなどが見られます。
接種を受けられた方の5~10%に起こり、こちらも通常2~3日でなくなります。
まれではありますが、ショック、アナフィラキシー様症状(発疹、じんましん、赤み、掻痒感、呼吸困難等)が見られることもあります。
ショック、アナフィラキシー様症状は、ワクチンに対するアレルギー反応で接種後、比較的すぐに起こることが多いことから、接種後30分程度は特に体調の変化に注意してください。
また、帰宅後に異常が認められた場合には、速やかに医師に連絡してください。

足立区の高齢者インフルエンザワクチン予防接種はこちら

肺炎球菌ワクチン

肺炎球菌ワクチンとは

肺炎の原因菌の中で最も多いとされる菌が肺炎球菌で、大人の肺炎の20~40%は、この菌が原因によるものです。
そのため、この肺炎球菌ワクチンを接種すれば、肺炎球菌による肺炎などの感染症の予防効果や、感染時の重症化のリスクを低減させる効果が期待できます。

なお肺炎が死亡原因とされる方の9割以上が65歳以上の高齢者と言われています。
高齢者の方は、肺炎球菌ワクチンの接種は定期接種となりますので、対象の方は可能な限りお受けになるようにしてください。

副反応について

接種部位の痛み・赤み・腫れ、筋肉痛、だるさ、発熱、頭痛などの副反応がみられることがあります。
ただし、どちらも時間の経過と共に治まるようになります。
また、重篤な副作用が発生する可能性は、ごく稀と言われています。
またインフルエンザワクチン同様、ショック、アナフィラキシー様症状(発疹、じんましん、赤み、掻痒感、呼吸困難等)が見られることもあります。
ショック、アナフィラキシー様症状は、ワクチンに対するアレルギー反応で接種後、比較的すぐに起こることが多いことから、接種後30分程度は特に体調の変化に注意してください。
また、帰宅後に異常が認められた場合には、速やかに医師に連絡してください。

※肺炎球菌ワクチンは接種後5年以内に再接種を行うと、注射部位の痛みが強く出るケースがあります。

高齢者の方の予防接種について

高齢者の方の場合、インフルエンザと肺炎球菌のワクチン接種の一部費用を公費で負担する定期接種(肺炎球菌は対象者のみ)となっております。
肺炎球菌につきましては、当年度に65歳になる方でこれまで未接種の方等が対象になるなど、かなり限定されるので、対象かどうかわからないという方は、お住まいの自治体(市区町村)の公式ホームページをご確認ください。
なお当クリニックは足立区が実施する高齢者インフルエンザワクチン予防接種と高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種の実施医療機関です。

65歳以上、もしくは60歳から65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害やヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害がある方

足立区の高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種はこちら